2011年11月23日

【自分の時間を積極的につくるコツ】(1)

●1日の時間活用ノートを作ってみる

「時間がなくて」を口癖にしている人がいますが、そういう人は自分のスケジュールを見直す必要があります。

「10時 会議」「13時 来客」と、時間と用件だけを手帳に書いていませんか?

これでは1日の空白時間やムダ時間をつかむことができません。

A5版かB5版のノートを用意し、タテは起床から就寝まで1時間単位に区切り、ヨコは見開きに月曜日から日曜まで区切ります。

こうして用件を書きこむと、空き時間がいかに多いかが一目瞭然です。

そこに「来客」「ミーティング」と細かく埋めていけば、時間はいくらでも増やすことができます。


  


Posted by ホーライ at 17:59Comments(0)ビジネススキル

2011年11月19日

発想力を鍛えるコツ(8)

●「あとで」の気持ちがヒントを迷子にする

新聞や雑誌で企画やアイデアのヒントになりそうな記事を見つけたら、とにかくその場でちぎってしまいましょう。

手許に挟みやカッターがないから、あとで切り抜こうと思っているうちに、面倒くさくなったり、記事の存在を忘れてしまうのです。

付箋をつけていても、雑誌が積み上がって山のようになっていくと、わざわざ引っ張りだすのが億劫になってしまうものです。


  


Posted by ホーライ at 09:44Comments(0)ビジネススキル

2011年11月12日

発想力を鍛えるコツ(7)

●没になった企画の見直しをする

会社には、過去に没になった企画がおそらく山のようにあるはずです。

それらがなぜ没になったのか、その理由を考えることも、使える企画を生み出すためには欠かせないステップだと言えます。

本当に内容が悪かったのか、タイミングが早すぎたせいではないのか、という視点で、もう一度、死蔵されている企画のストックをひっくり返してみてください。

なかには、ちょっと磨くだけで玉のように輝き始めるものが現れるかもしれません。

  


Posted by ホーライ at 14:52Comments(0)ビジネススキル

2011年07月30日

3秒で分かるビジネススキル (128)

■ビジネス文章の書き方のポイント


「です、ます」はやめる。「である」調にする。

「僕」もやめて「私」にする。

「各位」には「様」も「殿」も不要。


特に新入社員!



  


Posted by ホーライ at 18:06Comments(0)ビジネススキル