2011年12月11日

自分を磨く方法●チャンスをつかむ準備をする

成功した人の足跡を見ると、たいてい、その過程で大きな転機となるチャンスをつかんで、ものにしていることがわかる。

そこで、若くして成功した実業家にこれから起業を目指す青年が質問した。

「どうしたら、チャンスをつかめるんですか?」

実業家は答えた。

「常にずっと、それをつかむ努力を続けていることです。」



ひとりの農夫が種をまきにいった。

いくつかの種は道端に落ちた。

すると鳥が来てそれを全部食べてしまった。

いくつかの種は石地に落ち、そこは土が深くなかったので、種は芽を出したものの根をはれずに枯れてしまった。

また、いくつかの種は、いばらの中に落ちた。

すると棘が伸びて種を塞いでしまった。

しかし、そのほかの種はよい土の上に落ちた。

種はやがて実を結び、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍になった。



これは、至るところにある「真実」に気づくわずかな人が果実を広めていくことのたとえだが、種を「チャンス」と置き換えても十分に真理をついている。

チャンスとは、自分でコントロールできない偶然によるものではなく、努力によって誰にでも手に入れることができるものだ、ということ。

そして、至るところにあるが、それが実を結ぶのは、努力して、よい土を用意していた人のもとにおいてだけであるとういことだ。



もし、あなたが土地を耕しもせず、熟した果実が都合よく天から落ちてくるのを夢想しているのだとしたら、そんなことは一生起こらないだろう。

誰のもとにもチャンスは無数に、必ず訪れる。

遅すぎることはない。

それがやってきたときのために懸命に土を耕し続けよう。





同じカテゴリー(人生に対する姿勢)の記事
圧倒的な熱量を持て
圧倒的な熱量を持て(2012-03-08 03:39)


Posted by ホーライ at 19:54│Comments(0)人生に対する姿勢
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。